夢を漂う海月のはなし

自由気儘に書き綴る自己満足ブログもとい隠居先。ぬいぐるみとか日常とか。たまに詩みたいのも添える (:]ミ

数珠製作記-前篇

前回話した数珠が、無事に完成した。9日ほど前に。

 

 1週間少々空いたのは、単純にやる気とかその辺の問題なのだけど、それはともかく、完成品や、折角なのでその過程について、振り返りながら語ってみたいと思う。

(過程より完成品を見たい人は<後篇>へ )

―――――――――――――――

 先ずは、中糸*1に珠を通せるように、付属の説明書に従って、先端を細く削いで(切って)、ボンドで撚り固め、最初のボサ珠に通そうとした。

 ――が

f:id:Mikazuki-no-Yume:20210503170624j:plain

 ――早くも壁に衝突。これ以上全く通らなかったのである。紐は一番細い5号を購入した筈なのに…*2

 そこで私はどうしたかというと…思い切って中糸を1本に分離した。

 その結果

f:id:Mikazuki-no-Yume:20210503172023j:plain

通った!

ちょっと邪道かなとは思ったのだけど、見事に通過。寧ろ太さ的にぴったりなほどであった。

とりあえず解決したので、その後は作り方*3を見ながら、親珠、そして主珠を7つ通した。

 

 そして次は四天珠を通そうとした――のだが――

 またも壁に衝突。さっきのボサ珠のような画像は略するが、珠の孔が小さいようで、どれだけ慎重に中糸を削ったり引っ張ったりしても通らなかったのである。暫く奮闘したが、紐も何度も切れ、物理的に無理だと判断。

 そこで私はどうしたか、それは、丁度良い道具を持っていたこともあり、

f:id:Mikazuki-no-Yume:20210503173606j:plain

 ヤスリで削って、穴を拡げる作戦に出た。

 

閑話休題?のどーでもいい科学的なお話】

 因みに、その時は意識してなかったのだけど、ヤスリを鋼鉄製だとすると、そのモース硬度は6.5くらい。対して四天珠などに使ったラピスラズリは5~5.5くらい、主珠のアクアマリンは8~8.5くらいだそう*4なので、もしもラピスラズリを主珠のアクアマリンを四天珠等に使っていたら、珠を削ることも出来ずに本当の本当に詰んでいたかもしれなかった。アブナカッタ…

 

 少し手が痛くなったり青くなったりした*5が、削ること10~30分、無事に紐に通せる程度まで削ることができ、ひとまず2つめの四天珠を通すところまで進んだ。

f:id:Mikazuki-no-Yume:20210503175801j:plain
f:id:Mikazuki-no-Yume:20210503175820j:plain


 あとは一気に珠を通すところまで終えられる……つもりだったのだけど、またも問題発生

 前回の記事で少し触れたけど、主珠用のアクアマリンを結果的に2種類(色味が結構違う)購入したので、色のバランス良く綺麗に作るためには、デザインつまりは主珠の配置をしっかり考える必要があると気付いてしまった。

 で、デザインするにしても、数珠は上下非対称なので、私の頭では上手くイメージも計算もしにくく、少し悩んだ。

 暫く考えた末に「現代人らしく(?)PC使ってデザインしてみよう!」という発想が降りてきたので、早速実行。Excelを使って、画像並べたりして考えた。

f:id:Mikazuki-no-Yume:20210503182754j:plain
f:id:Mikazuki-no-Yume:20210503182807j:plain
1枚目はベースというか、親珠と四天珠の隣に1つずつっていうのは自分の中で確定していたので、残りをどうするか考える形にした。2枚目は決定案。

 うん、我ながら綺麗に描けたんでは? ということで無事にデザインが決まり、四天珠の孔を削るのにも慣れ、設計図通りに並べ、連結?のために親珠へ直角に通すのも、テグスを巧く使ったりして、てんやわんや順調に進んで行った。その過程の画像は省略*6

 そして(珠を通す工程の)最後、もう一度ボサ珠に通すわけなのだけど、またまた問題が発生。ボサ珠に紐は2度も通らない。(というかそもそも紐を2つに分解してやっと通せたわけなので、物理的に無理がある予感こそしてはいたが…)

 若干紐が千切れたりもしつつまた四苦八苦試行錯誤。

 その果てに思い至ったのは、またかって話だけど、削って孔を拡げることだった

f:id:Mikazuki-no-Yume:20210503185055j:plain

はい。

 これまでで一番の削り応えを感じつつも、削りすぎて壊れたりしないように考えながら数十分。無事に紐に通せる大きさになり、漸く全ての珠を通すところまで漕ぎ着けた。

f:id:Mikazuki-no-Yume:20210503185721j:plain

 これであとは房を取り付けるだけ――

――と思ったのだけどもうひと頑張り必要だったので後篇に続く。

mikazuki-no-yume.hatenablog.jp

――――――――――――――――――――――――――――――
2024/1/2
敬体だった文章を常体に変更その他

*1:次の写真のように、2本の紐が縄のように撚り合わさってる

*2:そもそも明らかに太さ違くない?とは思ってたのだけど、都合よく解釈して頑張っていた

*3:今回作ったのは臨済宗式の数珠なので、主にこちらのページを参考にさせていただいた。

www.crestbeads.net

*4:出典:(1) モース硬度 (2) ラピスラズリ | 天然石・パワーストーン意味辞典 (3) アクアマリン | 天然石・パワーストーン意味辞典とか

*5:絵の具の材料にされることもあるらしいからね、ラピスラズリ

*6:正確に言うと撮ってない